PR

下半身太りや体型崩れは骨盤の歪みが原因!?骨盤ケアの重要性とは?

下半身太り、体型崩れの原因は骨盤の歪みから。骨盤ケアの重要性とは?骨盤補正下着

「骨盤の歪みが太る元!」
「骨盤の歪みを直して腰痛を改善!」
「骨盤矯正で痩せる!」
「産後の骨盤ケアが体型崩れを防ぐ!」

こんな宣伝文句、聞いたことがありませんか?

こちらの記事では骨盤ケアの重要性や骨盤の歪みを正すメリット、
骨盤が歪む原因や改善方法を
掲載しています。

cocoro
cocoro

上記の宣伝文句、まあまあ本当なんですよー!

『骨盤が歪む』とはそもそもどんな状態?

疑問に思う女性

前提として『骨盤が歪む』という状態はどういう状態を指しているのでしょうか?

骨盤自体は大きな骨の集合体で、この骨自体の形が歪むことは普通にしていればありません。
あるとしたら大事故や骨湾曲症などの病気で、“歪む”なんて生半可な表現では済みません。

生まれた時から骨盤の形(大きさや開き方)は決まっていて、一人ひとり顔形が違うように、骨盤も人によって違います。

そんな骨盤ですが、様々な要因で骨盤の位置が正常な状態から少しズレる事はあります。
この骨盤の位置がズレた状態(変位)を『骨盤が歪む』と表現しているのです。

東洋医学vs西洋医学はナンセンス

『骨盤の歪み』と検索すると、東洋医学vs西洋医学の意味のない罵り合いをよく見かけます。

“骨盤の歪み(変位)を直す(正す)ことによって身体に良い影響をもたらす”というのは東洋医学の考えになります。
西洋医学では“そもそも骨盤は歪まないから直しようがないし、歪んだとしたら病気か大怪我だ”となります。

そもそも骨盤の歪みの定義が間違っているのに歪む歪まないで無駄な争い・・・
ナンセンスな話だと思いませんか?
ぶっちゃけ、私たちにとってはどうでもいいって感じですよね。

cocoro
cocoro

そんなこたーどうでもいいからアドバイスをプリーズ!

アオイ
アオイ

それな(笑)

あんな
あんな

プライドがあるんだろうねぇ

骨盤矯正は民間療法

骨盤の歪みを直すための方法として有名な『骨盤矯正』
この骨盤矯正は民間療法となります。

民間療法とは、広義には民間で伝わった療法のこと、狭義に科学的根拠に基づかない手法である。

参照元:ウィキペディア

民間療法は医学的な治療ではないため、特別な資格がなくても大丈夫なものです。
だから悪質な業者が『骨盤矯正コース』等と謳い何十万円もする回数券を売りつけ、ちっとも効果がない・・・こんなケースもあります。

でも私事ですが、マッサージやツボ押し・整体等で身体が動かしやすくなったり血流の改善を感じた経験がありますし、身体の左右差が目に見えて改善した事もあります。

民間療法だから効果が無いという訳ではなく、知識も経験も無いのにさも必ず効果がある施術のように宣伝し、金儲けの道具にする輩もいるということですね。

cocoro
cocoro

民間療法だからこそ気を付けよう!

あんな
あんな

どこの業界にも悪質業者っているんだ

アオイ
アオイ

うまい言葉に騙されないようにしないとね

骨盤の歪みの原因とは?

骨盤の歪み=骨盤の位置のズレ(変位)

これがわかったところで、なぜ骨盤の歪みは生じるのでしょうか?

まず第一に、骨盤の歪みの根本的な原因として運動不足があります。
骨盤を支えている骨盤周りの筋肉が弱るから、骨盤の歪みが生じます。

そして、実は骨盤の歪みには、

  • 左右歪みタイプ
  • 前後歪みタイプ
  • 骨盤開きタイプ

の3タイプがあり、それぞれ歪みの原因が違います。

それぞれの原因をチェックしてみましょう。

左右歪みタイプ

骨盤が左右にズレている=左右歪みタイプ

文字通り骨盤が左右のどちらかにズレている状態で、腰骨の高さが左右で違うのはこのタイプです。
原因として考えられるのは、

  • 足を組んで座る
  • ほおづえをついて座る
  • どちらか片方を向いて寝る
  • 荷物をいつも同じ側で持つ
  • 立つときに片方の足に重心をかける

などの日常動作の積み重ねです。

つまり、左右の足のどちらか片方に重心がかかる状態を長く続けることが原因となります。

骨盤が前後に歪んでいる場合

骨盤が前後にズレている=前後歪みタイプ

こちらも文字通り、骨盤が前後のどちらかにズレている状態で、いわゆる“反り腰”はこのタイプです。
原因として考えられるのは、

  • 猫背
  • 低すぎたり高すぎたりする枕を使っている
  • ヒールの高い靴を日常的に履いている

など、やはり日常動作の積み重ねが原因となります。

前傾姿勢や猫背など姿勢に関することが原因となるのが特徴ですね。

骨盤が開いている場合

骨盤には羽を広げた蝶のような形の”腸骨”という骨があります。
この蝶の羽部分が開いているタイプが骨盤開きタイプです。

  • 出産
  • 内股やガニ股で歩く
  • よくあぐらをかく
  • よくペタンコ座りをする

これらが原因と考えられています。

内股やガニ股、あぐらやペタンコ座りなどおかしな歩き方や座り方が、骨盤開きタイプの原因として上げられます。
また、後述しますが悪徳ダイエット業者が好んで使う「産後の骨盤の開き」もあながち嘘では無く、確かにあり得ることです。

出産時に骨盤が開くのは本当

妊婦さんのお腹

出産では赤ちゃんの頭が産道を通り抜けます。
その際に骨盤が干渉するので、通常の状態ではとても赤ちゃんの頭は通りません。

女性が妊娠するとリラキシンというホルモンの分泌が活発になり、このリラキシンが骨盤周りの靭帯を緩める働きをします。
骨盤を支える靭帯がゆるむことで骨盤が開き、赤ちゃんの頭が無事産道を通過できるのです。
出産が終わるとリラキシンの分泌も収まり、骨盤周りのゆるんだ靭帯も自然に引き締まって元の状態に戻ります。

このように、出産時に骨盤が開くのは本当です。

問題となるのは、誰もが完璧に出産前の骨盤の状態に戻るわけではないということ。
多少ですが、出産前の骨盤より開いた状態になる人もいます。

産褥期が終わったら、骨盤ベルトなどで骨盤を支えてあげたり骨盤ストレッチ等をすると良いと言われるのは、このためです。

骨盤の歪みを解消すると期待できる効果

骨盤の歪みは骨盤が本来あるべき位置からズレている状態ですから、身体に様々な悪影響を及ぼします。
ということは骨盤の歪みを解消すれば、それらの悪影響も解消することになります。

悪影響は主に、

  • 下半身太り
  • 姿勢の悪化
  • 腰痛や肩こり

等が挙げられます。

下半身太り改善

ぽっちゃり体型の女性の人形

骨盤の中には腸などの内臓が収まっています。

骨盤が歪んでいると内臓の位置も変わり、内臓の働きに悪影響を及ぼし代謝の低下に繋がります。
内臓の働きが低下すると冷え性や便秘といった不調が起きやすく、下半身の血行が悪くなることで下半身太りの原因にもなります。
さらに、前後歪みタイプで骨盤が後ろに傾いている場合は内臓の位置が下がり、下腹が出ていわゆる“ポッコリお腹”になる事が多いのです。

このように、骨盤の歪みは下半身太りの原因となります。
骨盤の歪みを改善すれば下半身太りの改善に繋がると言えるでしょう。

姿勢の改善

骨盤のすぐ上には背骨があり、骨盤は背骨を支えています。
そして背骨は頭を支える頸椎ともつながっているのです。

骨盤の歪みがあると、背骨を支える支点も変わるので姿勢が崩れる原因となり、反り腰や猫背等の問題が出てきます。

ですから、骨盤の歪みを解消する事は、姿勢の改善にもつながります。

腰痛や肩こりの改善

前述のとおり、骨盤は背骨を支える役目をし、背骨は頸椎にもつながっています。

腰痛や肩こりといった痛みは、骨や筋肉に余計な負担がかかることで生じます。

骨盤が歪んでいる状態というのは、本来あるべき位置から骨盤がズレている状態です。
背骨や頸椎を支える骨盤が歪んでいると、本来負担がかからない筋肉や骨格に負担がかかり、それが腰痛や肩こり等の痛みの原因となります。

そのため、骨盤の歪みを解消すると、腰痛や肩こりの改善にもつながると考えられます。

体重減少は期待しない方がいい

体重計とメジャー

「骨盤の歪みを取ると痩せる!」
モデル体型の女性の写真と共に、まるで魔法の施術かなにかのように骨盤矯正を宣伝しているダイエット業者がいます。
骨盤の歪みさえ解消すれば、5㎏も10kgもすぐに体重が落ちスリムなボディーになれる・・・そんなことはありません。

  • 運動不足を解消することで消費カロリーが増える
  • 肩こりや腰痛が改善することで活動量が増え消費カロリーも増える
  • 内臓の働きが良くなり、代謝が上がって痩せやすくなる
  • お腹ポッコリが改善し、スタイルが良く見える
  • 姿勢が美しくなり、スタイルが良く見える

こういった効果はあるかもしれません。
でも短い期間での大幅な体重減少は骨盤矯正だけでは難しいでしょう。

そもそも骨盤の歪み自体が歩き方や動作、運動不足など、日常の事から生じています。
骨盤周りの筋肉(靭帯)を鍛え、骨盤の歪みの原因となる日常動作や生活習慣を変えなければ、また元通りになります。

つまり、骨盤矯正に通うだけでは意味がないということです。
生活習慣を変えることが必須で、コツコツとした積み重ねが必要なのです。

骨盤の歪みを直す方法

骨盤の骨

骨盤の歪みを直す方法はどんなものがあるのでしょうか?

  • 骨盤の歪みの原因となる日常動作を改めること
  • 運動不足を解消し、骨盤周りの筋肉を鍛えること

この2つが基本になります。

もちろん整体などで骨盤矯正を受けるのも有効ですが、補助的なものと考えましょう。

骨盤が歪みやすい日常の癖を見直す

骨盤が歪む原因として上げられた日常の癖を見直すことは、一番重要です。

なぜならば、骨盤矯正を受けたり骨盤周りの筋肉を鍛えたとしても骨盤が歪みやすい日常の癖がそのままであれば、また元通りになってしまうからです。
骨盤が歪みやすい日常の癖は即刻見直したほうがいいでしょう。

⇒骨盤の歪みの原因とは?(本記事内)

一番難しいのが姿勢改善

骨盤の歪みの原因となる日常動作の中でも改善が難しいのは、姿勢の改善です。

頬杖や立ち方・歩き方などは比較的意識しやすいです。
ヒールの靴はなるべく履かないようにすればいいだけだし、枕も合う高さのものを買えばいいですよね。

片方を向いて寝るのは無意識下のことなので難しいと思うかもしれませんが、寝具の改善でなんとかなります。

でも、姿勢(猫背)は常に意識しなければいけませんから、なかなか改善が難しいのです。

姿勢改善ベルトやコルセット等は姿勢改善にピッタリのアイテムです。
1,000円程度の物もたくさん売られているので、そういったグッズを取り入れるのもいいでしょう。

⇒コルセットが無料で貰えるおすすめ骨盤ショーツはこちら

運動不足を解消する

骨盤の歪みの根底にある原因は、骨盤周りの筋肉の衰えです。

筋肉の衰え+骨盤が歪みやすい習慣

この2つが揃うことで骨盤の歪みは生じます。
習慣を改めるだけでなく、運動も並行して行いましょう。

骨盤周りの筋肉を鍛えるのに良い運動として、

  • 骨盤ストレッチ
  • 歩くこと

この2つが上げられます。

骨盤ストレッチ

骨盤ストレッチとは骨盤周りの筋肉を鍛えるストレッチです。
たくさん紹介されているので『骨盤ストレッチ』で動画を検索してみるといいですよ。

cocoro
cocoro

動画だと動きがわかりやすい!

アオイ
アオイ

なるべくビジネス臭のしない動画がいいかな(笑)

あんな
あんな

真面目なやつね

メジャーな運動で言えば四つん這いになり足を片方づつ上げる「レッグリフト」や足を開いて腰を落とす「スクワット」などがあります。
一時期話題になった腰回しなども良いそうです。

■特に骨盤底筋を整えるストレッチがおすすめ

骨盤底筋とは、骨盤周りの筋肉の中でも一番底にある筋肉類の総称です。
恥骨から尾てい骨にかけての筋肉で、膀胱・子宮・腸などの内臓を支える土台のような役割をしています。
重要な役目を担っている骨盤底筋ですが、意識しないとなかなか鍛えられない筋肉でもあります。

なので、骨盤ストレッチの中でもこの骨盤低筋のストレッチは特におすすめです。
こちらも『骨盤底筋ストレッチ』で検索するとたくさん出てくるのでチェックしてみてください。

有名なものでは「お尻歩き」があります。
肛門周りをギュっと締めるストレッチのため、尿漏れ防止にもなるそうですよ!

なるべく歩く

ウォーキングをする老若男女

シンプルですがなるべく歩くことが一番良い運動です。

現代人は交通の発達によってとにかく運動不足。
歩くことは運動不足の解消にもなりますし、同時に骨盤周りの筋肉も鍛えられて一石二鳥です。

ただし、なるべく正しいフォームで歩くことが大切です。
姿勢を正して内股やガニ股にならないよう、お尻を振らないように気を付けましょう。

ウォーキングというとハードルが高いですが“散歩”“犬の散歩”“なるべく歩く”なら出来そうですよね?
積み重ねが大事ですから、日常生活の中でなるべく歩くことを心がける事が重要です。

■歩くときに骨盤を締めるとさらにGOOD!

歩く時に骨盤周りを締めるとさらに良いです。

今は骨盤ベルトや骨盤ショーツ(ガードル)、骨盤レギンスなんてものもたくさん売られています。
骨盤を締めると姿勢も良くなり体幹のブレも生じにくいので、正しいフォームで歩きやすくなります。

私cocoroがおすすめの骨盤ガードルは『マジカルシェリー骨盤ショーツ』です。
ウエストニッパーと骨盤ガードルが一体化した商品で、着圧も強く姿勢もよくなります。
レビュー記事を書いたのでぜひ見てみてくださいね。

骨盤矯正サロンについて

骨盤矯正は民間療法ですから、誰でも行うことができます。
そのため、骨盤矯正の施術は整体院・整骨院・カイロプラクティック・マッサージ店・エステ・美容サロンなど、いろいろな所で受けられます。

だからこそ、良い医院(お店)を選ばなければいけないのです。

骨盤矯正で良い医院(お店)を選ぶ方法

  • 腕の良い施術者がいる
  • 親身になって症状の聞き取りをしてくれる
  • 無駄に施術回数を長引かせない
  • 商品を次々勧めてこない
  • 1回の施術料が良心的
  • 日常的に気を付けることやストレッチを教えてくれる

こんな特徴がある医院は良い医院と言えるでしょう。

1回の施術料は一般的な整骨院の骨盤矯正メニューの相場が目安です。
保険が使えればもっと安価になりますが、ほとんどが自由診療となります。
そのため1回4,000~5,000円くらいであれば普通に良心的だと言えますね。
骨盤中心ではありませんが、整体院やカイロプラクティックで“身体のバランス調整”というオーダーで施術してもらう場合は2,000円ぐらいの院もあります。

施術内容の満足度が高いかどうかも重要です。
つまり、腕の良い施術者を見つけられるかが重要なのですが、そればかりは試してみるしかありません。
ネットの口コミで評判の良さそうな施術者を見つけるのもいいですが、知り合いに紹介してもらうのが一番確実と言えます。

こんな骨盤矯正サロン(医院)には要注意

バツをつくる女性

悪い医院は良い医院の特徴をそのまま逆にすればわかります。

研修で少し習っただけの施術者が施術をしていたり、症状の聞き取りをせず全ての人に同じ施術をするのは悪い医院です。
そういったお店は『回数券』を買わせて施術回数を稼いだりします。
また、骨盤ベルトやマッサージジェルなど、次々商品を勧めてきたりもします。
日常的に気を付けることや運動方法を教えてくれることもありますが、そのための商品を勧めてきたりもします。

つまり、技術がないのに金儲けに一生懸命な医院(お店)ということですね。
そういった特徴のある骨盤矯正のお店を選ばないよう気を付けましょう。

骨盤の歪みを解消するとメリットいっぱい!

まとめ

ここまで骨盤の歪みの原因や解消する方法、骨盤の歪みを改善するメリットなどを紹介してきましたがいかがだったでしょうか?

それではまとめです!

『骨盤が歪む』の意味
  • 骨盤がゆがむ=骨盤の位置のズレ(骨盤の変位)
  • 骨盤自体の形が歪んでいるのではない
骨盤がゆがむ原因
  • 左右歪みタイプ
    ・身体のどちらかに重心をかける行動
  • 前後歪みタイプ
    ・姿勢の悪さ(前後の傾き)
  • 骨盤開きタイプ
    ・出産
    ・座り方や歩き方の異常
骨盤の歪みを解消するメリット
  • 下半身太り改善
  • 姿勢の改善
  • 腰痛や肩こりの改善
骨盤の歪みを改善する方法
  • 骨盤が歪む原因となる日常動作の改善
  • 運動不足の解消
    ・骨盤ストレッチ
    ・ウォーキング
骨盤矯正で良い医院(お店)
  • 腕の良い施術者がいる
  • カウンセリングが丁寧
  • 料金が良心的
骨盤矯正で悪い医院(お店)
  • 知識や経験の無い素人が施術
  • 金儲け主義

骨盤の歪みは体型の崩れや腰痛の原因になると言われ、なんとなく知っていた人も多いと思います。
私もなんとなく知っている程度だったのですが、今回調べてみてその理由がわかり納得することが出来ました。

骨盤の歪みを解消するには運動不足解消が必須なので、必然的にダイエットや健康にも良さそうです。
わざわざ骨盤矯正に通わなくても自分で対策が出来るので、コツコツ努力して骨盤の歪みを解消していきたいですね!