PR

ヒツジのいらない枕の口コミはホント?実際に使ってみた感想掲載中!

安眠まくら

「ヒツジのいらない枕の口コミと評判が気になる・・・
2秒で寝落ちって書いてあるけど、そんなに寝心地がいいの?
肩こりや首コリ、後頭痛への効果は?
実際に使ってみた人の感想を詳しく知りたい!」

そんな疑問にお答えします。
この記事を読めば、ヒツジのいらない枕の特徴、口コミや評判、良い点、悪い点、価格などが詳しくわかります。

ヒツジのいらない枕を使ってみたcocoroです。
横向き寝がクセでなかなか合う枕が無かったのですが、ヒツジのいらない枕で毎日気持ちよく寝られるようになりました。
朝起きると肩が痛かったり寝違えていたりも無くなって、毎日快適です。

アオイ
アオイ

たかが枕でそんなに違う?

cocoro
cocoro

違うんだよ、これが!
たかが枕されど枕なんだよ!

あんな
あんな

横向き寝の人は肩がコリそうだもんね~

私が購入したのはヒツジのいらない枕【至極】という、シリーズの中でもオーソドックスなタイプのものです。
実際に使ってみてわかった『使い心地・良かった点・悪かった点・どんな効果があったか』など詳しくお伝えします。

興味がある方はどうぞご覧ください。

\まずは公式サイトをチェック!/
\楽天・アマゾン・ヤフーでも売ってます!/
  1. ヒツジのいらない枕を選んだ理由
    1. 理由(1)自分に合う枕のタイプだった
      1. 寝心地のヒミツはTPEの三角格子構造
    2. 理由(2)横向き寝に最適な高さ
    3. 理由(3)清潔に使える枕
      1. 低反発枕がカビくさい
      2. 炭入りまくらが頭皮のにおい
      3. そば殻まくらが鼻血で固まった
      4. 羽毛枕のカバー表面がまだら模様に
    4. 理由(4)長く使える
  2. ヒツジのいらない枕の特徴と詳細情報
    1. 最大の特徴「ぷにゅんぽにょん素材」で2秒で寝落ち!?
      1. 瞬時に頭にフィットする「三角格子構造」のTPE
      2. 臭い対策も万全
    2. ヒツジのいらない枕の詳細情報
      1. お試しはある?
      2. 製品保証の期間
      3. ヒツジのいらない枕の販売会社について
  3. ヒツジのいらない枕の口コミをチェック
    1. ヒツジのいらない枕の良い口コミ
    2. ヒツジのいらない枕の悪い口コミ
    3. ヒツジのいらない枕の口コミ総合評価
  4. 『ヒツジのいらない枕』を使ってみた!感想レビュー
    1. ヒツジのいらない枕の良かったところ
    2. ヒツジのいらない枕の悪かったところ
    3. ヒツジのいらない枕で得られた効果
      1. いびきへの効果はある?
    4. ヒツジのいらない枕を洗ってみた!
  5. ヒツジのいらない枕3種類を比較
    1. ヒツジのいらない枕【至極】の特徴と向いている人
    2. 【ハイブリッド三層構造ver】の特徴と向いている人
    3. ヒツジのいらない枕【極柔】の特徴と向いている人
  6. ヒツジのいらない枕の最安値をチェック
    1. ヒツジのいらない枕の偽物について
    2. ヒツジのいらない枕の類似品について
  7. ヒツジのいらない枕のシリーズ製品について
    1. 枕カバーの替え
    2. マットレス
  8. まとめ「ひつじのいらない枕で極上の睡眠を!」

ヒツジのいらない枕を選んだ理由

ヒツジのいらない枕購入の理由
アオイ
アオイ

まくらっていろんなところで売ってるし、安眠枕の中にも色々種類があるよね?
なんでヒツジのいらない枕を選んだの?

cocoro
cocoro

一番は私の寝方と使ってるマットレスとの相性が良かったからかな!

あんな
あんな

マットレスとの相性・・・!?
そんなことまで考えて選んだの!?

cocoro
cocoro

毎日使うものだし、慎重派なもんで(笑)

まくらはピンキリです。
数百円で買えるものから3万円以上する高級品、天然素材をウリにしたもの、低反発・高反発、低め・高め、大きい・小さい、ストレートネック用etc・・・
値段も素材もサイズも目的も様々なまくらが、無数に存在します。

なぜその中からヒツジのいらない枕を選んだのか?
それは、自分の寝方と使っているマットレスとの相性がよく、清潔を保て、長持ちする枕だったからです。

理由(1)自分に合う枕のタイプだった

私は寝返りはあまり多くないようなのですが、右向きで眠るクセがあります。
むしろ、仰向けで寝ようと思ってもなかなか寝付けず、右を向かないと眠れません。
寝ている間のことなので詳しくはわかりませんが、体感的に右向き寝7~8割、仰向け2~3割くらいな気がします。
疲れて寝た時などは寝返りが少ないのか、朝起きると首と右肩がものすごく痛かったり、腰痛もありました。

そのため、枕は今までいろいろ試してきました。
そば殻・パイプ・羽毛・低反発・高反発・ウォーターピロー・マイクロビーズの首枕・備長炭入りなどなどです。
そしてわかったのは『高さがあり頭が沈みすぎない枕が合う』という結論でした。

マットレスとの相性について

ちなみに私は横向き寝で背骨に負担がかかりやすいので、マットレスは柔らかめのものを使っています。
マットレスと枕の柔らかさには相性があり、相性の判断は色々試してみることが一番です。
今までいろいろ試してきましたが、柔らかい枕だと頭も体も沈み込みすぎてしまって寝心地が良くなく、首は平気でしたがなぜか肩と腰が痛くなってしまいました。
なので私の使っているマットレスには、柔らかすぎずしっかり頭を支える枕の方が合うと判断し、ヒツジのいらない枕を選びました。

ヒツジのいらない枕は「固い」という理由での低評価の口コミも多いですが、つまりはしっかり頭を支えてくれる枕なのだろうと思いました。
実際も、適度な固さと反発力で柔らかめのマットレスにピッタリの固さの枕でした。

寝心地のヒミツはTPEの三角格子構造

ヒツジのいらない枕の素材はTPE(熱可塑性エラストマー)というプラスチックの一種で、柔らかいゴムのような感じです。

>>TPEの弾力がわかるGIF動画

上の動画を見ると、ぷにゅんぽにょんの素材の反発力がけっこう高そうなのがわかると思います。
さらに、口コミを調べると

「ヒツジのいらない枕は柔らかいタイプの枕ではなく、固めで頭をしっかり支えるような寝心地」

だとありました。
低評価の口コミに「思ったより固かった」というコメントが目立ちましたが、私は逆にヒツジのいらない枕は自分に合う枕のタイプだと思いました。

理由(2)横向き寝に最適な高さ

横向き寝で眠る女性

横向き寝の人は文字通り横を向いて寝ますよね?
そのため、低い枕だと肩が押されるような体勢になり、肩こりや首の痛みの原因になります。

色々と試してみた結果ですが、私は高さが8㎝以上あるまくらの方が肩こりが起こりにくいようです。
ヒツジのいらない枕【至極】は低い部分で8cm高い部分で10cmと、高さが私の希望にピッタリでした。

別シリーズについて

ヒツジのいらない枕【トリプル三層構造】と【極柔】についても後述しています。
⇒ヒツジのいらない枕3種類を比較

理由(3)清潔に使える枕

枕を選ぶ際、個人的に絶対にチェックするのが「清潔に使える枕なのか」という点です。
具体的に言うと、

  • 丸洗いできる
  • 洗った後乾きやすい
  • 臭いがつきにくい
  • 市販の枕カバーや枕パッドが使える
  • 自作の枕カバーや枕パッドが簡単に作れる

この5つが自分のチェックポイントです。

あんな
あんな

けっこうチェックが厳しくない?

cocoro
cocoro

前に嫌な思いをしたからね・・・

アオイ
アオイ

一体なにがあったわけ?(笑)

「色々な枕を試してきた」と書きましたが、枕ってそもそもそんなに頻繁に変えるものではありませんよね?
なのに枕を色々試し、変えてきたのには理由があります。
その理由の一つが「清潔さ」でした。
特に洗えない枕は色々不便なので、〝洗える”は絶対条件でした。

ヒツジのいらない枕はぬるま湯で丸洗いでき、乾きもよさそうな構造です。
【至極】は普通の四角い枕に近い大きさと形状なので、市販の枕カバーも使えそうだし、枕カバーの自作も簡単そうだと思いました。
それに、TPEは布や綿よりニオイも付きにくそうでしたしね。


以下に私が枕の清潔さにこだわる理由となった出来事を書いておきますので、興味があったらご覧ください。

低反発枕がカビくさい

3万円もした低反発枕。
「丸洗いできる」と書いてあり、高価だけれど長く使おうと思い購入しました。

ある年の年末、新年がくるのを期に取り扱い説明書に書いてあった通り手洗いして平干し。
なかなか乾かずいつまでも湿っぽいので、3日ほど干し続けたでしょうか。
その後しばらくは普通に使っていたのですが、なんだか枕からカビのようなニオイがするように・・・
おそらくまくらの内部がまだ乾いておらず、カビが発生したのだと思います。

再度洗いましたがカビくささが取れず、使う気になれずに枕を変えました。

cocoro
cocoro

洗えるには洗えたけども・・・

炭入りまくらが頭皮のにおい

1万円ほどのドクター監修の備長炭入り枕

  • においが気にならない
  • マイナスイオン発生

などが、うたい文句でした。

備長炭とドクター監修の形という2点以外は普通の綿入りのまくらで、洗濯は不可。
市販の枕カバーを付けて上にタオルを敷いて使っていましたが、夏場の寝汗が染み込んだのか頭皮のようなニオイに。
日干しをすると一時的にニオイは治まるのですが、すぐにまたニオイが発生。

高さが低すぎて合わなかったのもあり、枕を変えました。

cocoro
cocoro

普通の綿入り枕よりはニオイが付きにくいのかもしれないけどね!

そば殻まくらが鼻血で固まった

2000円くらいの大き目サイズのそば殻まくら
そば殻がいい感じに細かくて、反発力や寝心地はいい感じ。

快適に使っていたのですが、ある日朝起きると鼻血が・・・
炭入りまくらの時と同じく市販の枕カバー+タオルを敷いて使用していましたが、鼻血が染み込んでしまいました。
丸洗いできないので日干ししましたが、枕に血の跡は残っているし、そば殻が血で固まったのか大き目のかたまりを発見。

砕きましたがなんだか気分が良くなく、枕を変えました。

cocoro
cocoro

自分の出した血だけど、なんだか怖かった(笑)

羽毛枕のカバー表面がまだら模様に

1万円くらいの寝具メーカーの羽毛まくら。
ふかふかで最初は良かったものの、なじんでからは柔らかすぎる(沈みすぎる)と感じるように。

それでも、もったいなくて使い続けていたのですが、段々まくら表面にまだら模様が出てきました。
市販の枕カバー+タオルを敷いて使用していたのですが、寝汗やよだれによる汚れだったのだと思います。

丸洗いできないので日干しするしかなかったのですが、あまり気分の良いものではなく・・・
数年は使ったというのもあり、枕を変えました。

cocoro
cocoro

この時「もう丸洗いできない枕は買わない」と誓いました。

理由(4)長く使える

気に入ったまくらを見つけても、すぐにダメになってしまったりすぐにフィット感が変わってしまっては意味がないですよね。
意味がないというか、せっかく合う枕を見つけたのにもったいないです。
それに、ヒツジのいらない枕【至極】は15,900円と、安い枕ではないので出来れば長く使いたいと思いました。

ちなみにヒツジのいらない枕の前は、洗濯ネットに自分でパイプを入れて高さを調節して使っていました。
通気性が良くニオイもつかないし、洗えませんが汚れたらパイプを捨てて入れなおせばいいのは良かったのですが、すぐにパイプがつぶれて低くなりますし、パイプの量の調節も面倒くさい。
安いので仕方ないですが、エコではないし手間もかかるため、ずっと新しい枕の候補を探していました。

cocoro
cocoro

出来れば、変形しにくくて元がとれるぐらい長く使える枕が良い!

ヒツジのいらない枕の説明にはなんと、
「ほかの枕が1~3年なのに対して10年の耐久性がある」
と書いてありました。

以前使っていた低反発枕は33,000円で2年ほどしか使えませんでしたから、15,900円で10年も使えたとしたらものすごいコスパの良さですよね。

\まずは公式サイトをチェック!/
\楽天・アマゾン・ヤフーでも売ってます!/

ヒツジのいらない枕の特徴と詳細情報

ヒツジのいらない枕の特徴

ヒツジのいらない枕はクラウドファンディングサイトの〝Makuake”で6,000万円もの資金を集めたことで有名な枕で、テレビでも紹介されています。
では、なぜそんなに注目されるのでしょうか。

ヒツジの枕だけの特徴とかあるの?
そもそもどんな枕なのか詳しく知りたい!

そんな方のために、ヒツジのいらない枕の特徴と製品保証期間等の詳細情報を調べましたので、チェックしてみてください。

最大の特徴「ぷにゅんぽにょん素材」で2秒で寝落ち!?

ヒツジのいらない枕最大の特徴は、なんといってもその寝心地
寝心地にとことんこだわり、まるで水に浮かんでいるような寝心地を目指したそうです。

ヒツジの数を数える暇もなく眠りにつくことが出来る枕⇒ヒツジのいらない枕
ということで名付けられ、2秒で寝落ちと銘打っています。

cocoro
cocoro

ナイスなネーミングだけど、すごい自信・・・!

ヒツジのいらない枕最大の特徴である寝心地の秘密は、活性炭入りTPEの三角格子構造にあります。

瞬時に頭にフィットする「三角格子構造」のTPE

ヒツジのいらない枕は、三角格子構造を採用。
三角格子構造は四角格子構造よりも点の数が多く、その点で重さを支えて圧力を分散させるため、頭をしっかり支えることができます。
三角格子構造だと支える点が多いため、瞬時に頭にフィットするのです。

ヒツジのいらない枕の三角格子構造
点が多い方がしっかり支えることができる。

そして素材にもこだわっています。
ヒツジのいらない枕の素材はTPE(熱可塑性かそせいエラストマー)というプラスチックの一種。
ゴムのような感じで、医療器具や台所用品にも使われるくらい安全性が高く、丈夫で柔らかい素材です。
ヒツジのいらない枕はただTPEを使うだけでなく、枕として最適な固さになるようにTPEに活性炭を練りこんで固さを調節しているそうです。
それがほかのTPE枕と違うところで、ヒツジのいらない枕だけの特徴です。

柔らかすぎても固すぎても寝心地はよくありませんよね。
ヒツジのいらない枕は、活性炭で固さ調節したTPEを三角格子構造にすることで、包み込まれるような抜群の寝心地になっています。

  • 三角格子構造で圧力を分散してしっかり頭を支える
  • 活性炭で固さを絶妙に調節したTPEで枕として最適な固さを実現

臭い対策も万全

臭いにおいで鼻をつまむ人たち

ヒツジのいらない枕のTPEには、固さ調節のために活性炭が練りこんであります。
この活性炭、固さを調節するだけでなく臭い対策にも一役買っているそうです。

炭がニオイ対策になるというのは有名な話です。

活性炭は、大部分の炭素の他、酸素、水素、カルシウムなどからなる多孔質の物質である。
多孔質であるために、体積の割りに広い表面積を持つため、多くの物質を吸着する性質がある。
活性炭は、脱臭や水質浄化や有害物質吸着除去などに用いられる。 

引用元:ウィキペディア

枕で気になるのが、汗や体臭などのニオイが染みつく『ニオイ問題』です。
頭皮はニオイが出やすいので仕方ありませんが、寝るときに枕からニオイがしたら気になってしまいますよね。

ヒツジのいらない枕に練りこんである活性炭には、ニオイの元のアンモニアや酢酸等を吸着する性質があります。
寝心地だけでなく、臭い対策も万全ということですね!

\まずは公式サイトをチェック!/
\楽天・アマゾン・ヤフーでも売ってます!/

ヒツジのいらない枕の詳細情報

ヒツジのいらない枕の詳細情報です。

商品名 ヒツジのいらない枕
素材【枕】
 熱可朔性エラストマー、活性炭、ウレタン(ハイブリッド三層構造verのみ)
【枕カバー】
 ポリエステル、指定外繊維(テンセル)
サイズ【至極】
 52×34×8cm/10cm(縦×横×高さ低/高)
【極柔】
 65×36×9cm/11cm(縦×横×高さ低/高)
【ハイブリッド三層構造ver】
 TPEコア:55×35×4cm/5.5cm(横×縦×高さ)
 ウレタンシート:55×35×1cm、55×35×2cm(横×縦×高さ)
重量【至極】
 3,200g
【極柔】
 4,100g
【ハイブリッド三層構造ver】
 2,100g
ヒツジのいらない枕詳細スペック

【至極】と【ハイブリッド三層構造ver】は、高さが違うだけで大きさはほぼ同じです。

お気づきかもしれませんが、TPEが重量感のある素材なので、ヒツジのいらない枕は結構重さがあります。
今まで使っていた枕とおなじくらいの重さだと思っていると、重くてびっくりするかもしれません。(実際私は驚きました)
まあ、枕は寝ている時に動かない方がいいので使用には特に問題はありませんが、枕カバーを変えたり枕を洗う時には軽い枕よりも大変です。

注意点

和室で毎日布団の上げ下ろしをする場合には重くて不便だと思います。
毎日のことなので、力のない女性や年配の方は特に、よく考えてから購入を決めた方がいいです。

お試しはある?

寝具店などで、枕のお試しキャンペーンとして「1週間お試し〇〇円!」等のお試しが出来ることがあります。
また、枕のレンタルサイトなどで、テ〇ピュール等一部有名ブランドの枕や高級ジェル枕がレンタルで試せることがあります。

ヒツジのいらない枕はお試しできないのか調べてみました。

cocoro
cocoro

「1週間お試し期間」とかあったらうれしいね!

残念ながらヒツジのいらない枕にお試し期間はありません。
レンタルサイトも調べてみましたが、ヒツジのいらない枕をレンタルしているサイトはありませんでした。
そしてヒツジのいらない枕の返品ポリシーを見ると、

  • 商品に欠陥がある場合以外の、お客様都合による返品には応じかねます。
  • キャンセルのお申し出があった時点で既に商品が発送されている場合は、キャンセルすることができません。

とあるので、初期不良以外の返品はできないものとして考えた方がいいでしょう。
「数日試してみたけど高さが合わなかった」等の自己都合での返品はできません。
注文はよく考えて納得してから行いましょう。

☆自分に合う枕の選び方を調べたので参考にどうぞ!

製品保証の期間

ヒツジのいらない枕の製品保証期間は、受け取りから6か月になります。
初期不良や不具合が出た場合などは、6か月以内なら無料で交換してくれるということです。
ただし、故意または過失で壊れた場合は製品保証の対象にはなりません。

ヒツジのいらない枕の販売会社について

ヒツジのいらない枕の販売会社は『株式会社太陽』です。

社名:株式会社太陽
本社:〒157-0073 東京都世田谷区砧6-9-3
   ハーモニーハイツ201号室
TEL:03-6876-9392
URL:https://www.33taiyo.co.jp
役員:代表取締役 川嶋 伶
事業内容:商品の企画と販売
     商品のマーケティング支援サービス
     ウェブサイトの企画、デザイン、制作、運営及び管理、UX設計・UIデザイン
  ウェブサービスの企画、デザイン、作成、開発運営及び管理
     コミュニケーションツールの企画、デザイン、製作

弊社は世界中を飛び回り、新素材・新技術・新技法を取りいれ、便利なアウトドア商品と快適な寝具を研究開発しております。
『たくさん遊び、よく眠る』
みなさまがぐっすり熟睡でき、素敵な毎日を送って頂けることは私たちの変わらない目標です。

引用元:Makuake

このように株式会社太陽は、今までにない新しい素材や技術を用いた寝具とアウトドア用品を開発している会社です。
ホームページにはヒツジのいらない枕の他に、160倍に広がるレジャーシートや見たことない形状のアウトドアチェアなど、面白くて便利そうな商品が掲載されていました。

とくに怪しい点は見当たらず、まともな会社のようです。

ヒツジのいらない枕の口コミをチェック

ヒツジのいらない枕の口コミ

ヒツジのいらない枕の口コミをまとめました。
良い口コミも悪い口コミも両方掲載していますので、参考にどうぞ。

掲載した口コミは公式サイト、楽天・アマゾンレビュー、SNS等から抜粋しまとめたものです。

ヒツジのいらない枕の良い口コミ

まずは、ヒツジのいらない枕の良い口コミを紹介します。
至極・ハイブリッド三層構造ver・極柔それぞれの口コミを掲載していますから、気になる商品の口コミをチェックしてみてくださいね。

ヒツジのいらない枕【至極】の良い口コミ

ストレートネックで、どの枕を使っても朝起きると首が痛くて頭痛もして悩んでいました。
ヒツジのいらない枕を使用してから首の痛みが無くなり熟睡できる様になりました。
この枕は神様です。


朝起きるといつも体がだるいのですが、この枕で寝た翌朝はだるさが全くなく驚きました!
適度な高さがあるので寝返りもしやすいです。
普段なかなか枕を干すタイミングがないので、丸洗いできるのも嬉しかったです。


今までの枕が固く感じるようになって、肩や首のコリ、頭の痺れ等の症状が出ていました。
高さや形が似ていてもう少し柔らかい枕はないものかと色々探していた時に、テレビでヒツジのいらない枕が紹介されていました。
今までの枕に形が似ていて、ぽよぽよしていて柔らかそうだったので、熟考の上購入。
もう頭を乗せた瞬間、感動でした!
探し求めた高さと弾力にやっと出会うことができました。
「もっと早く購入すれば良かった。」と少し悔やんでいます(笑)

【ハイブリッド三層構造ver】の良い口コミ

テレビで紹介されているのを見て購入しました。
予想通りふっくら包み込まれるような使い心地で、 目覚めもよく快適な睡眠を手に入れることができました。


高さ調整用のウレタン板が2種類入ってて、出し入れで高さを調節できるのがとても良いです。
ぽにょんぽにょんの素材の枕で、通気性が良く、頭が包まれても息苦しくありません。
久しぶりに良い買い物をして満足です。


今まで高くても5千円以内の枕しか使用してこなかったのですが、寝心地に納得する枕はありませんでした。
ヒツジのいらない枕は一万円以上するので期待してましたが、届いてまず重さにビックリ。
私はとりあえずそのまま使用してみましたが、高さも調節できるし、朝起きた時いつもより首周り軽く感じました。
頭の熱もこもりにくく快適で、今のところ満足してます!

ヒツジのいらない枕【極柔】の良い口コミ

テレビ番組でヒツジのいらない枕を見て、ずっと気になっていました。
睡眠は大事なので、思い切って購入。
今まで味わったことのない感触で、ぽよんと包み込まれる寝心地です。
スマートウォッチで睡眠の質を測っていますが、よく眠れています。
最近は早く極柔で寝たいと思うほどです(笑)


以前「至極」を購入したのですが、妻に取られてしまったので、自分用に最新作の「極柔」を新しく購入しました。
すごく柔らかくて気持ちがいいです。
昔オーダー枕を三万円代で購入したことがあるので、この寝心地なら値段的にもコスパ良いと思います。

ヒツジのいらない枕の悪い口コミ

続いてヒツジのいらな枕の悪い口コミです。
こちらも良い口コミと同じく至極・ハイブリッド三層構造ver・極柔それぞれの口コミを掲載しました。

ヒツジのいらない枕【至極】の悪い口コミ

元々肩こり等の不調はなかったのですが、睡眠の質を上げたくて購入しました。
ヒツジのいらない枕を使った翌日から、急激に肩コリが出てしまいました。
肩の部分が柔らかくなっているマットレスを使用しているため、肩に対して頭の位置が高くなり、首と肩に相当負担がかかっているように感じます。
合う合わないあると思いますが、私には合いませんでした。


届くのを楽しみにしてましたが、届いてびっくり!
重さを確認してませんでしたが、まさかまくらが重いとは思わず・・・
重くて使い勝手が悪いので、すぐに連絡しましたが返品出来ませんでした。


妻がTVで紹介されているのを見て、ヒツジのいらない枕を使ってみたいと言うので試しに購入してみました。
使用して一週間経ちますが、特にこれといった効果はなく、良いのか悪いのか正直よくわからないとの意見でした。

【ハイブリッド三層構造ver】の悪い口コミ

「至極」と迷ったのですが、高さ調整可能と言う事でこちらを買いました。
が、付属のウレタンシートを2枚入れて高さ最高にしても低すぎ!
仕方ないので、自分でタオルを入れて高さ調節して使ってます。


最初はすごく寝心地が良かったんですが、だんだん固く感じるようになって首が痛むようになってしまいました。


高さ調節できるのが良いと思ったんですが、高さ調節してもしっくりこず、感触も固く感じました。
結果、この枕では眠りにつけず、高い買い物になってしまいました・・・
口コミが良かったので期待してたんですが、私には合わなかったようです。

ヒツジのいらない枕【極柔】の悪い口コミ

素材的にニオイが気になりそうだと思いましたが、それほど気にならなかったのは良かったです。
でも思ったよりも柔らかくなくて、レビュー見て買ったけど期待したほどではありませんでした。

ヒツジのいらない枕の口コミ総合評価

口コミするレビュアー達

ヒツジのいらない枕の口コミを表でまとめてみました。

種類良い口コミ悪い口コミ
至極・首の痛みが無くなった。
・熟睡できる様になった。
・翌朝のだるさが全くなくなった。
・寝返りしやすい。
・丸洗いできるのが嬉しい。
・高さと弾力が理想的
・急激に肩コリが出た。
・重くて使い勝手が悪い。
・特にこれといった効果がない。
ハイブリッド三層構造ver・ふっくら包み込まれるような使い心地。
・目覚めがよくなった。
・高さを調節できるのが良い。
・通気性が良く、息苦しくない。
・朝首周りが軽く感じた。
・頭の熱がこもりにくく快適。
・高さが低すぎる。
・首が痛むようになった。
・感触が固く感じる。
・この枕では眠れない。
極柔・ぽよんと包み込まれる寝心地。
・睡眠の質がよくなった。
・すごく柔らかく気持ちがいい。
・コスパが良い。
・思ったよりも柔らかくなかった。
・期待はずれだった。
ヒツジのいらない枕口コミまとめ

ヒツジのいらない枕は全体的によい口コミの方が多いのですが、悪い口コミもあります。

そして悪い口コミの大半が、高さや固さが合わなかったことによるものです。
高すぎて肩こりが出てしまったり、逆に低すぎて首が痛くなってしまったりというケースですね。
固さに関しては「もっと柔らかいと思った」という意見が多くありました。
いかにも柔らかく見えるかもしれませんが、ヒツジのいらない枕の素材である活性炭入りTPEはけっこう弾力性があります。

ヒツジのいらない枕は、
「高さが合わなかったから返品したい」
「固さが合わなかったから返品したい」
という理由での返品は出来ません。

cocoro
cocoro

完全に「自己都合」ですもんね・・・

せっかくヒツジのいらない枕を買ったのに合わなかったということが無いように、自分にベストな枕の高さ(高め・低め)に合わせて最適な種類を選ぶようにしましょう。
また、柔らかい枕がお好みの方は、やめておいた方が無難です。

\まずは公式サイトをチェック!/
\楽天・アマゾン・ヤフーでも売ってます!/

『ヒツジのいらない枕』を使ってみた!感想レビュー

ヒツジのいらない枕【至極】を実際に購入し、使ってみた感想です。
寝てみた感覚や使ってみて感じた効果なども書いていきますので、参考にどうぞ!

ヒツジのいらない枕至極と付属品
ヒツジのいらない枕「至極」とその付属品

ヒツジのいらない枕は専用のかっこいい箱で届きます。
ロゴがサイバーチックでいい感じ。
中に入っているのは、

  • 枕本体
  • 専用枕カバー1枚
  • 説明書

の3点です。

ヒツジのいらない枕の説明書内容
説明書の内容

説明書には、ヒツジのいらない枕のざっとした説明と取り扱いの注意点が書いてあります。

ヒツジのいらない枕に寝てみたところ
実際に寝てみました

実際に横になったところです。
仰向けと横向き寝、枕の沈み具合の参考として両方の写真を撮ってみました。

cocoro
cocoro

ちなみに画像は私(cocoro)です。
身長164cm女性、頭は大きくなく普通程度です。

ヒツジのいらない枕に寝ているところ2
寝ているところを上から撮りました。

枕のサイズ感、わかりますかね?
ごくごく普通の大きさで、小さくもなく大きくもありません。
大柄な男性だともしかしたら小さいかもと思い、夫(180cmがっちり体型)に試しに寝てもらいましたが「気になるほど小さくはない、普通」とのことです。

ヒツジのいらない枕の良かったところ

実際に使ってみて感じたヒツジのいらない枕の良かった点は、

  • 柔らかいけどハリがあってちょうどいい固さ。
  • どっしりしていて枕が動かなくて良い。
  • 丸洗いできるのが最高!

やはり一番は、寝心地(触り心地)ですね!
今まで感じたことのない感触の枕で、初めて寝た時はインパクトがありました。
まるで水の入った風船の上に寝ているみたい!
ぷにゅぷにゅで柔らかいんですがハリがあって、けっこうしっかりした弾力です。
この弾力と柔らかさの絶妙なバランスが、ヒツジのいらない枕のキモであり、評価されている理由なのだろうと納得しました。

どっしり重いので(至極で3.2kg)簡単にズレないのもよかったです。
パイプまくらやそば殻まくらなどの中身が動く枕で、中身が偏って低くなり頭に押されてズレて、マットレスに寝てることが良くあったんです。

アオイ
アオイ

まくらの意味ないじゃん!

cocoro
cocoro

だよね(笑)
夜中に違和感で起きちゃうし・・・

ヒツジのいらない枕に替えてから枕がずれたことは今のところありません。
この『重い』というのは人によってはデメリットなのかもしれませんが、私にはメリットですね。

あとは、やはり丸洗いできるのが最高です!

実際にヒツジのいらない枕を試しに洗った時のことも、この後書いてます!
⇒ヒツジのいらないまくらを洗ってみた!

ヒツジのいらない枕の悪かったところ

実際に使って気付いたヒツジのいらない枕の悪いところは、

  • ちょっとゴムくさい
  • 寝返り時に音がする
  • 枕カバーの繊維がくっつく

枕は鼻に近いのでしかたないのかもしれませんが、最初は少しゴムくさいです。
私はそれほど気にならない方ですが、それでも「少しゴムのにおいがするな」と思いました。
使っているうちにだんだんと消えていきますが、ニオイに敏感な人はゴムくささが消えるまでは大問題かもしれませんね。

cocoro
cocoro

朗報!
洗ってみたら少しゴムの臭いが薄れましたよ!

あとは寝返りをした時に“ミシミシ”という音がします。
おそらくTPEが折れ曲がる音で、とても小さな音なのですが・・・
音に過敏な人は気になって眠れない可能性がありますから、ヒツジのいらない枕はやめておいた方がいいです。

それと、たいした問題ではないのですが、材質の特性上ペトペトしているのでホコリやゴミなどがくっつきやすいです。
黒なので余計に目立ちますが、使用には問題ありません。

ヒツジのいらない枕で得られた効果

cocoro
cocoro

私は肩と首の痛みの解消、眠りの質改善などの効果がありました!

パイプ枕からヒツジのいらない枕に替えてから、右肩と首が痛くて痛くて仕方なかったのがほとんど無くなりました。
私は右肩を下にして横向きで寝るので、寝ている間にパイプが流れて低くなるからか、以前の枕では朝起きると腕がしびれていることもあったんです。
ヒツジのいらない枕は流動的に形を変える枕ではないので、寝ている間に低くなりすぎるということがありません。
そのため、右肩と首がいい感じに枕にフィットして負担が減り、右肩と首の痛みが軽くなったのだと思います。

それと、寝ている間にズレた枕の位置を直すために夜中に起きることがなくなりました。
違和感を感じて夜中に起きることがなくなったので、以前よりぐっすり眠れて、睡眠の質が良くなったと感じています。

\まずは公式サイトをチェック!/
\楽天・アマゾン・ヤフーでも売ってます!/

いびきへの効果はある?

いびきがうるさくて眠れない

いびきの原因の一つは気道が狭くなっていることです。
なので、いびきの解消には首のS字カーブに併せて首を乗せる部分が曲線になった枕が良いとされます。

ヒツジのいらない枕も、ちゃんと首を乗せる部分が曲線になっていますよね。
私はいびきはかいていないそうですが、ヒツジのいらない枕で寝ると首が伸びる感じがしました。

寝姿勢によって気道が狭くなることが原因でいびきが出ていた人には、効果的なのではないでしょうか?

ヒツジのいらない枕を洗ってみた!

ヒツジのいらない枕を洗っているところ
ヒツジのいらない枕を水洗いしてみました。

私がヒツジのいらない枕を選んだ理由の中で大きなウエイトを占めていたのが『丸洗い出来る』ということです。

  • 実際に丸洗いできるのか出来ないのか?
  • 丸洗い出来たとしても問題はないのか?

この2点はすごく重要なので、実際にヒツジのいらない枕を洗ってみました。

cocoro
cocoro

汚れたり臭くなっても、洗えるなら安心だもんね!

説明書には水かぬるま湯で洗い流すと書いてあったので洗面所でシャワーを当て、せっかくなので溜まった水に少し沈めてみました(笑)

50度以上のお湯はTPEが変質する可能性があるので、絶対に使ってはいけません。

軽くタオルで水気を拭いて、タオルの上に置いて乾かして何分で乾くかやってみたら、2時間ぐらいで三角格子の内側についた水滴まで完全に乾きましたね。

温度19度/湿度50%の室内で乾かしました。
ヒツジのいらない枕に付着したホコリ
TPEに付着したホコリ

TPEにホコリが付きやすいので、タオルの綿ホコリが多少付いてしまいました。
でも、洗った後はTPEのゴムの臭いがなんとなく薄れた気がしましたし、特に大きな変質も無く、乾きも良いのでカビることも無さそうで安心しました!

ヒツジのいらない枕3種類を比較

ヒツジのいらない枕には3つの種類があります。

cocoro
cocoro

私が買ったのは「至極」だけど「ハイブリッド三層構造ver」「極柔」もあるよ!

アオイ
アオイ

ハイブリッドも極柔も気になるね。

あんな
あんな

極柔はネーミング的に想像つくけど、それぞれなにが違うの?
どんな人に向いてるとかあるのかな?

「至極」「ハイブリッド三層構造ver」「極柔」のそれぞれの特徴と、向いていると思う人をまとめました。
自分にはどれが合うのかの参考にどうぞ!

cocoroの個人的見解です。

ヒツジのいらない枕【至極】の特徴と向いている人

ヒツジのいらない枕【至極】は3種類の中でもっともオーソドックスな形をしています。
低反発枕でよく見る形ですね。
首を乗せる部分は低い方で8cm、高い方で10cmあります。

【至極】が合うのは、

  • 横向き寝の人
  • 普通~高めの高さの枕が好きな人
  • うつ伏せ寝の人

です。

合わないのは、

  • 仰向き寝で柔らかいマットレスを使っている人(肩と首に負担がかかる)
  • 低めのまくらが好きな人

となります。

【至極】は割とよくある高さと形なので、今まで同じような形の枕を問題なく使っていた人は安心して購入できます。
私も昔同じような形と高さの低反発枕を問題なく使っていたので、抵抗なく購入できました。

ヒツジのいらない枕【至極】はこちらから購入できます
↓↓↓↓

【ハイブリッド三層構造ver】の特徴と向いている人

ヒツジのいらない枕【ハイブリッド三層構造ver】は、TPEでできた「コア」と呼ばれる部分と高さの違う2種類のウレタンシートが付いています。
なだらかな形をしていますが、この形は寝返りがしやすい形だと言われています。

こちらは、なんといってもウレタンシートを入れ替えることで高さが調節できるのが特徴です。
ウレタンシートは1cmと2cmの2枚が付いているので、TPEコアのみで4cm~4.5cm→ウレタン2枚を入れて7~7.5cmまで高くなります。

【ハイブリッド三層構造ver】が合うのは、

  • 仰向け寝の人
  • 小柄な人
  • 寝返りをよくする人
  • 固めの枕が好きな人
  • 低め~普通の高さの枕が好きな人

です。

合わないのは、

  • 横向き寝で固いマットレスを使っている人(肩と首に負担がかかる)
  • 大柄な人
  • うつ伏せ寝の人(ウレタンは通気性が低い)
  • 柔らかめの枕が好きな人
  • 高さが高めの枕が好きな人

となります。

4cmのTPEコアを通してウレタンフォームの固さが響くからか、ハイブリッド三層構造に関しては「割と固めに感じる」という声が多くあります。
また、高さは最高で7cm程度と、実際に使うと思ったよりも低く感じると思います。
低めで固めの枕が好きな人にはピッタリと言えますね!

ヒツジのいらない枕【ハイブリッド三層構造ver】の購入はこちらから購入できます。
↓↓↓↓↓

ヒツジのいらない枕【極柔】の特徴と向いている人

ヒツジのいらない枕【極柔】は、3種類の中で一番柔らかさにこだわっています

また、他の2種類より一回り大きいビッグサイズの枕で、なんと重さは4.1kg!
枕の高さは低い方で9cm、高い方だと11cmとシリーズで一番高め。
ハイブリッドと同じくなだらかな寝返りしやすい形をしています。

【極柔】が合うのは、

  • 柔らかめの枕が好きな人
  • 大きめの枕が好きな人
  • 寝返りをよくする人
  • 高さが高めの枕が好きな人

です。

合わないのは、

・コンパクトな枕がいい人
・上げ下ろしなどで毎日枕を動かす人
・固めの枕が好きな人
・低めのまくらが好きな人

となります。

極柔以外の2種類はコンパクトなサイズなので、大柄な男性には小さく感じることもあると思います。
また、肩幅が広いがっちり体型で横向き寝の人は、極柔くらい高さがあった方がしっくりくるのではないでしょうか。
私も女性にしては肩幅があり横向き寝をしていますが、【至極】の高さ10cmの側を使っています。

ヒツジのいらない枕【極柔】はこちらから購入できます。
↓↓↓↓↓

ヒツジのいらない枕の最安値をチェック

ヒツジのいらない枕の最安値をチェック

ヒツジのいらない枕の定価は、

  • ハイブリッド三層構造:12,800円
  • 至極:15,800円
  • 極柔:22,000円

です。

商品化前はクラウドファンディングサイトのMakuakeにて、開発支援金として10,000円程度で手に入れることができましたが、商品化が決まり今はMakuakeで買うことは出来なくなりました。

アオイ
アオイ

そもそも定価より安く売ってるところはあるの?
でもって、どこで買うのが最安値なの?

cocoro
cocoro

中古でいいならフリマサイトだろうけど、枕の中古って微妙じゃない?
ちなみに私は、枕レンタルでさえも気持ち悪いと感じるよ・・・

あんな
あんな

私も!
ホテルの枕は平気だったりするのに謎だよね(笑)

結論から言うと、新品はどこでも定価でしか取り扱いがありません。
どこで買っても値段は同じなので、お好きなショッピングサイトでポイントバックの大きい時やクーポンが出ている時に買うのが一番お得だと思います。
楽天ではレビューを書くとお礼として枕カバーがもらえるので、レビューが面倒でない人は楽天がお得です。(至極のみ該当。極柔やハイブリッドではレビューを書いても枕カバーはもらえません。)

中古はメルカリ等のフリマサイトで定価より安く売っています。
気にならない人は中古で買うのもありかもしれませんが、偽物や類似品を間違えて買わないように注意が必要です。

公式サイト・・・・定価販売
楽天市場、アマゾン、ヤフーショッピング・・・・定価販売
店舗販売・・・・ビックカメラ等で定価販売(店舗によっては在庫がない場合有り)
フリマサイト・・・・定価より安く販売(中古)
※楽天で至極を買った場合、レビューを書くと枕カバー(定価2,000円)がもらえる

ヒツジのいらない枕の偽物について

偽物商品たち

ヒツジのいらない枕の偽物はあるのでしょうか?

私はメルカリユーザーで、自分で少し転売もしています。
なので、まったくフリマサイトを使ったことがない人よりは、偽物に詳しいと思います。

cocoro
cocoro

偽物出品者の特徴とか、写真の感じとかあるので・・・

ヒツジのいらない枕の偽物が出回っているかどうかですが、メルカリにて何件か怪しいものを発見しました。

偽物販売業者の特徴として、

  • 画像が使いまわし(別アカウントなのに同じ画像)
  • 文面が使いまわし(別アカウントなのに同じ文章)
  • 明らかに相場より安い値段で出品
  • 新品未使用で出品
  • 取引件数が0件、または数件
  • 日本語がおかしい
  • 日本の漢字ではない漢字を使っている
  • 質問の返答が怪しい

こんな特徴があります。
フリマサイトで買おうと考えている方は、上記の点に注意して偽物をつかまないように気を付けてくださいね。

偽物っぽいもので、もう売れているのもありました。
自己責任とはいえ、偽物だったとしたら買ってしまった人はお気の毒ですね・・・
偽物業者はわかりやすいので見破れますが、偽物だと知らずに買ってしまった人が「合いませんでした」と中古で転売したら、もう本物なのか偽物なのかわからなくなってしまうわけです。
フリマサイトの本当に怖いところはココです。

ヒツジのいらない枕の類似品について

ヒツジのいらない枕の類似品もあります。

こちらは偽物というわけではありませんが、三角格子構造のTPEの枕でヒツジのいらない枕【至極】と同じような形をしています。
実店舗やフリマサイトで『ジェル枕』等の名前で売られていることが多く、カラーも色々あります。
価格は5,000円前後のものが多いですね。
黒色のものは見た目が本当にヒツジのいらない枕とそっくりですが、TPEに活性炭を練りこんでいないので寝心地や耐久性が違うと思います。

私は疑り深い性格なので、正規のカバーだけ買って類似品を『ヒツジのいらない枕』としてフリマサイトで出品している人がいるのではないかと疑っています(笑)

cocoro
cocoro

だって見た目はホントそっくりですからね!
考えすぎかもしれないけど!

あんな
あんな

cocoroちゃん、細かい(笑)

ヒツジのいらない枕のシリーズ製品について

ヒツジのいらない枕のシリーズ製品は?

ヒツジのいらない枕の販売会社からは、3種類の枕以外にも枕カバー2種類とマットレスが販売されています。

上にタオルを敷いたり市販の枕カバーをかけるとしても、専用枕カバーの替えはあったほうが安心ですよね。
ヒツジのいらない枕と同素材のマットレスも好評のようなので、マットレスの買い替えを考えている人は要チェックです。

枕カバーの替え

ヒツジのいらない枕を購入すると、専用の枕カバーが一枚付いてきます。
この専用枕カバーはヒツジのいらない枕をピッタリと包む形状で、基本的に独特な生地の白一色の枕カバーで後ろファスナーになっています。

とても肌触りが良いのですが、白ですし汚れが気になりますよね。
なので、専用枕カバーの上に市販の枕カバーやタオルや枕パッドなどを使う人が多いと思いますが、それでも定期的に専用枕カバーを洗う必要があります。
そんな際、替えの枕カバーがあったら便利です。

ヒツジのいらない枕専用枕カバー生地アップ
専用枕カバー2種類の生地のアップ

ヒツジのいらない枕専用枕カバーは、単品で購入できます。
生地は2種類あり、上の画像のふわふわ生地の白の枕カバーと、メッシュ素材の薄グレーの枕カバーがあります。

  • テンセル配合枕カバー

『テンセル』を配合してふわふわの手触りに仕上げた枕カバー。
【至極】【ハイブリッド】用・・・各2,200円
【極柔】用・・・2,680円


  • さらさら枕カバー

ポリエステル100%のメッシュ素材で出来た通気性の良い枕カバー。
【至極】【ハイブリッド】用・・・各1,980円
【極柔】用・・・無し

cocoro
cocoro

テンセル(リヨセル)は仕事で扱うから知ってるけど、柔らかくて吸湿性があるから寝具や下着に向いてるんだよね。
国産高級メーカーも使っている繊維です!

詳しくはこちらをチェック!

⇒ヒツジのいらない枕専用枕カバー一覧

マットレス

ヒツジのいらない枕には、同じ素材で作られたマットレスも存在します。
三角格子構造の活性炭入りTPEで作られたマットレスは、厚さ7cm。
「水の上に浮かんでいるような寝心地」を目指したマットレスで、心地よすぎてヒツジを数える間もなく秒で眠りに落ちてしまうとか・・・

cocoro
cocoro

その名も「ヒツジのいらないマットレス」と言います!
枕と同シリーズということがわかりやすいですね(笑)

詳しくはこちらをチェック

⇒ヒツジのいらないマットレス

まとめ「ひつじのいらない枕で極上の睡眠を!」

まとめ

横向き寝で肩こりが悩みだった私が購入した「ヒツジのいらない枕」
実際に使って体験談レビューを書きましたが、いかがでしたでしょうか?

それではまとめです!

ヒツジのいらない枕のメリット
  • しっかり頭を支えてくれる
  • 寝心地が良い
  • 通気性が良い
  • 清潔に使える(丸洗い出来る)
  • 長く使える
ヒツジのいらない枕のデメリット
  • ホコリが付きやすい
  • 最初は少しゴムくさい
  • 寝返りの際、音が気になることも
  • 重たい
ヒツジのいらない枕が向いている人
  • しっかり頭を支える寝心地が好きな人
  • 枕のズレが気になる人
  • 清潔に使える枕がいい人
  • 同じ枕を長く使いたい人
ヒツジのいらない枕が向いていない人
  • 柔らかい枕が好きな人
  • 布団の上げ下ろし等で枕を毎日動かす人
  • 枕を定期的に買い換えたい人
ヒツジのいらない枕のシリーズ製品
  • テンセル配合ふわふわ枕カバー
  • メッシュ素材のサラサラ枕カバー
  • ヒツジのいらないマットレス

人間は1日6~8時間は睡眠をとります。
つまり、人生の1/4~1/3は寝ているということです。

ヒツジのいらない枕はその辺で数千円で買える枕より高いですが、寝心地や長持ちすることを考えるとお値打ち品と言えます。
だって、1日6~8時間、人生の1/4~1/3は枕を使うんですから。

私は気持ち良い寝心地に満足していますし、肩こりや頭痛などの症状にも良い効果がありました。
良い買い物をしたという満足感がすごいので、多くの人にヒツジのいらない枕を使ってみてほしいと思っています。

あなたもぜひ、ヒツジのいらない枕で快適な睡眠ライフを送ってくださいね!

\まずは公式サイトをチェック!/
\楽天・アマゾン・ヤフーでも売ってます!/